懐かしい〜!
現在の松ヶ根親方だね。
奥さんは元歌手の高田みづえ
[匿名さん]
正確には若嶋津。
朝青龍は朝青竜ではないのと同じ。
[匿名さん]
あの当時、小学生だった俺はテレビの前でくぎずけだったな〜😁 地元も一緒の種子島だったし💖
[匿名さん]
南海の黒ヒョウと恐れられてたな😁あの頃は人気が凄かった💡
[匿名さん]
すみません!横綱朝潮の墓参りに来られた時、どさくさにまぎれて手のこうの毛をむしったのは僕ですm(__)m
[超ファン]
小錦の突っ張りで立ったまま失神してました。衝撃でした。
[匿名◆OLxNglkI]
本名 日高六男です。種子島の南種子、野間の出身です。
[超ファン]
自分のお母さんが、若嶋津と同級生です。
中種子町増田
[匿名さん]
横綱なんて 注射相撲で作り上げていくもんだが それでも ある程度の実力が必要。この力士はそこ迄の力がなく 大関止まり。
[匿名さん]
高田みづえは見かけによらず、“名器”だった。ついつい快楽に負けて綱を締めずしてチンコを閉め過ぎた!?
[匿名さん]
新聞に、母校の中種子町増田小学校に訪れた!と、出てました!
[匿名さん]
58年初〜60年夏までは強豪大関。しかし、60年名古屋〜62年名古屋までは、痛々しいくらい弱くなった。 カモにしていた旭富士に、全く勝てなくなったのが象徴的。
[匿名さん]
明るいグリーン地に鷲を銀糸で刺繍し、その鷲の右足の爪に10カラットのダイヤモンドを填めた時価1億5000万円の化粧廻し
[匿名さん]