【芸能】「高校サッカー選手権応援マネージャー」出身女優人気ランキング 1位掘北真希、2位新垣結衣、3位川口春奈、4位北乃きい
[匿名さん]
翔洋、東海大三と初戦 藤枝順心は宮崎日大 全国高校総体サッカー(@S[アットエス] by 静岡新聞)9時51分
[匿名さん]
高校総体サッカー決勝戦
05年青森山田(青森)4-1那覇西(沖縄)
06年広島観音(広島)2-0初芝橋本(和歌山)
07年市船(千葉)4-1星稜(石川)
08年流経大柏(千葉)市船(千葉) [中止両校優勝]
09年前橋育英(群馬)2-0米子北(鳥取)
10年市船(千葉)4-1滝川二(兵庫)[延長]
11年桐蔭学園(神奈川)2-1静岡学園(静岡)
12年三浦学苑(神奈川)2-1武南(埼玉)
13年市船(千葉)4-2流経大柏(千葉)
14年東福岡(福岡)4-1大津(熊本)[延長]
[匿名さん]
浦和学院の小島ら合格=早大スポーツ推薦
時事通信 11月13日(木)12時17分配信
.
早大は13日、スポーツ推薦入学試験の結果を発表し、昨春の選抜高校野球で優勝した埼玉・浦和学院の小島和哉ら80人が合格した。
[匿名さん]
速報】前原が35年ぶり頂点、高校サッカー沖縄県大会
11/15 【沖縄タイムス】
【速報】高校サッカー新潟大会、開志学園JSCが全国へ
11/15 【新潟日報】
【速報】矢板中央が連覇 高校サッカー栃木大会
11/15 【下野新聞】
【速報】秀岳館が優勝 高校サッカー熊本県大会
11/15 【熊本日日新聞】
大分県高校サッカー、16日決勝
[匿名さん]
皆実・如水館 高校サッカー広島大会、16日に決勝
全国高校サッカー選手権広島県大会は16日に決勝がある。高い攻撃力で11度目の頂点を狙う皆実と、粘り強い守備で初優勝を目指す如水館が対決。連覇が懸かる実力校に、近年力を付ける新鋭校が挑む構図になった。...[記事全文]
11/15 【中国新聞】
[匿名さん]
東福岡「ワンチャンスでこじ開け」連覇
日刊スポーツ 11月16日(日)18時5分配信
<全国高校サッカー福岡大会:東福岡1−0九州国際大付>◇16日◇決勝◇レベルファイブスタジアム
東福岡が2年連続16度目の優勝を果たした。前半は0−0で折り返したが、後半は運動量豊富な東福岡ペース。同9分、MF増山朝陽(3年)のシュートのこぼれ球をMF赤木翼(3年)が決めて先制した。
終盤、九州国際大付のパワープレーに苦しめられる場面もあったが最後までしのぎきった。東福岡の森重潤也監督(48)は「九州国際大付を抑えるトレーニングをしてきた。その中、ワンチャンスでこじ開けられて良かった」と勝利を喜んだ。
[匿名さん]
選手権の優勝予想
某サッカージャーナリストによると
東福岡と流経が絶対的な本命だって。流経は負ける可能性があるけど東福岡はブロックで抜けてるらしい。
俺は東福岡も絶対的って言うほど甘いブロックじゃないと思うけど。有名校しか取材に行かんから知らんだけで、静学以外にも東福岡倒せる実力校がベスト8に上がるまでも3チームはいる。
絶対的って言うんだから、東福岡は最低限決勝行かなかったらゲキサカで展望してる彼は観る目がないって事だよな。
[匿名さん]
優勝は2択 ずばり山梨学院か東福岡!正直選手の技術なら山梨だと思う!
[匿名さん]
山梨学院は、初戦の滝川二に勝てるかわからん。
勝ったとしても3回戦で前橋育英に負ける。
[匿名さん]
青森山田は優勝候補筆頭だったよね
東福岡 流通は順当
[匿名さん]
米子北2年ぶり初戦突破 全国高校サッカー
01/02 【日本海新聞】
米子北 初戦突破 全国高校サッカー
01/02 【山陰中央新報】
徳島市立、初戦敗退 全国高校サッカー
01/01 【徳島新聞】
岐阜工2発逆転、香川西破り初戦突破 全国高校サッカー
01/01 【岐阜新聞】
昌平、初陣飾れず 全国高校サッカー、米子北に0—1
01/01 【埼玉新聞】
[匿名さん]
流経大柏が2試合連続PK勝ちと大苦戦してるが勝ち残るところは流石の一言。
東福岡は明日の静学戦が山場でしょうな、静岡県人として静学には勝ってもらいたいが相手が悪過ぎる。
[匿名さん]
Twitterで速報見てるとこの時期になったら必ず、兄弟や友達が○○サッカー部に居るーって便乗する奴らが出てくる。
まぁそういう奴らは100パー名前を隠してるから嘘って分かるんだよね(笑)
しかもその地区からうちのサッカー部に来てる奴は全部員の中に1人も居ない。
俺の高校すら4・5人見かけたから、メジャーな名門校には、こういう便乗するかまちょがかなり現れるだろうね。
[匿名さん]
東福岡予選含めて静岡学園戦まで無得点だったんだな。すなわち苦しい局面を体験してないとも言える。先制されてしまうと精神的もろさがでる。
[匿名さん]
静岡学園、サッカー王国復活。
東福岡はウンコ並みに弱かった。
[匿名さん]
東福岡は静学は3バックのサイドのスペースをもっと有効に使えたらあそこまでの点差にはならなかったような気がする。
先制されてから7.10番が個に走ったのも焦りの現れなのでしょう、7番は静学DFが3.4人で取りに行ってるにも関わらず強引に突破しようとし取られる、10番はトップ下に下がってからはあまり目立たなくなった。
ベンチワークも後手だったと思うしこういう展開に全く馴れてなかった。
確かに静学は会心の試合ではなかったのではないかと思うし、東福岡も随所にインターハイチャンピオンらしいサッカーをしていた、ここで負けるにはもったいないチームだけどそれだけ今日の静学が良かったって事でしょう!
[匿名さん]
インターハイのベスト4で残ってるのは前橋育英だけか?
[匿名さん]
猛暑で毎日のように試合するインハイと真冬に3日以上連戦のない選手権とは気候、コンディション、メンタル!モチベあらゆる面で違う!
冬の戦いかた知ってる、学習能力あるチーム優勝!
それと上に行くまで楽に勝てるチームと当たると楽!
[匿名さん]
確かに夏はフィジカルの強く選手層の厚いチームが有利かもね。
[匿名さん]
静学vs日藤
どうなるかな
2度の練習試合で静学は両方とも負けてる
1試合目のエキシビジョン終わった
[匿名さん]
普通に流経大柏が優勝かな?
前橋育英の初優勝も見てみたいが
[匿名さん]
滝川二、富山第一と
準決勝が鬼門だった学校が次々と初優勝
次は前橋育英の番かな?
しかし群馬県勢、準決勝7戦全敗とは。高校野球の山梨県みたい(笑)
[株式会社]
高校野球の山梨県も準決勝は7戦全敗(東海大甲府は5敗)
[株式会社]
最近、県勢初優勝が多い
滋賀、岩手、山梨、宮崎、富山
次は群馬、神奈川、石川のどれか?
流経大柏が負ければ県勢初優勝が確定
[株式会社]
鹿児島県民は主食がサツマイモだから、力が出ないって
[匿名さん]
星稜は確かに強い。
日大藤沢もなかなかのテクニシャン。
面白い試合になりそうだ。
[匿名さん]