モチロンNO.1は昭和30〜40年代の名解説者、”神風”しかいない。場所毎にメガネの太っちょ玉の海と競っていたが、私は断然神風の聞き易さに酔いしれていたね!それから半世紀以上、神風に勝る解説者は出ていない。今の北の富士も最初の頃はペラペラと迷解説していたが、最近は解説もルーズで舞の海に任しているから減点です!
[匿名さん]
他にこれといった解説者はいますでしょうか?
初代栃東とか琴風は名解説とはいえないが無難ですね。
[匿名さん]
やはり1番は神風正一さんでしょう。
北出、杉山アナウンサーとの絡みの実況中継は秀逸でしたね!テレビも勿論ですがラジオの方も、夢中になって聞きましたね。
[匿名さん]
あと吉田、刈谷アナウンサーも個性あふるる名アナウンサーでした。解説者で好きなのは琴錦ですが、相撲と同じで早口なのが欠点でしょうか?
[匿名さん]
昭和の出羽の海親方(佐田の山)の解説もよく聞きましたね!理路整然とした話しっぷりも評判良かったです。
[匿名さん]
北の湖の解説ってのは、ああんまり聞いたことがなかったな。あのぶっきらぼーな語り口では、NHKも避けたのかもな。
[匿名さん]
伊勢ケ浜親方も技術的な解説があって、なるほど!と唸らせられる。北の富士の相撲漫談には負けるが。
[匿名さん]
若瀨川さんが優しい語り口だった。
普天王の皆川親方の「んー」が鬱陶しい
[匿名さん]