フォロワーの人が3冠狙う金蘭会も注目だけど、今日の注目は九文vs誠英だなってツィートしたの、バレー無知だから最初何のことか分からんかった。
バレー無知な人間が聞いたら金蘭会ってどっかの組の名前にしか聞こえん。
強くてもそういう筋が裏から根回ししてるんじゃないかってイメージ抱かせる、高校にはふさわしくない名前だな。
[匿名さん]
金蘭会って、創価や天理みたいな宗教的な信者向けの学校なんか?
なら納得だけど
[匿名さん]
あらしが吹いているな(涙)
ベスト4に残りそうな学校が男子も女子も消えた
選手が入れ替わるから前年同様は難しい
[匿名さん]
荒らしじゃないわ
インパクトのある名前だから聞いたただの疑問なんだけど。
クオリティ考えずに爆サイなんかで聞いた俺がバカだったわ。
Twitterで聞くからもういい。さようなら。
[匿名さん]
しばらくは大阪の金蘭会高校の時代です。
中学が強いからそのまま高校も強い。
[匿名さん]
昨日の大村工ー創造の試合後、大村工監督が創造監督に握手求めてて、創造監督はグジグジしてたように見えたんだが。負けたからってあれは女々しい〜 テレビで見直してもそんな雰囲気見えたから間違いないかと。
[匿名さん]
今大会、女子で一番、巨乳だった選手は、誰? 自分は、春日部の選手が凄かった
[匿名さん]
フジテレビの春高バレーの放送には偏りがあると思います。
スター選手ばかり、同じ高校ばかり、同じ映像を毎回放送しています。
もっと全般的に選手や高校を紹介するべきだと思います。
上位に上がりそうな高校は準決勝・決勝で観戦できます。
頑張ったけど勝てなかった高校をもっと映してあげてほしい。
高校生の夢の舞台なんですから。
[匿名さん]
まぁね、東福岡が強いのは当然です。
2年前のJOCで優勝した福岡選抜なんだから。
金蘭会も優勝です。
でも大阪国際滝井にはフルセットまで頑張って欲しい。
[匿名さん]
男子3ー1大村工 優勝。今日、会場で見てて監督に差がある。
[匿名さん]
しかたないよ、TVだもん。
TV、映りわるけりゃ、えにならん・・。
[匿名さん]
女子は済美が初優勝 岐阜県高校新人バレー
バレーボールの県高校新人大会最終日は11日、岐阜市のヒマラヤアリーナで男女の準決勝、決勝を行い、男子は岐南工が7年ぶり19度目、女子は済美が初優勝を果たした。 男子の岐南工は決勝で県岐阜商と対戦。エース杉山弦也、レフト河原健太の2人が積極的に攻め続け、2−0で完勝した。女子の決勝では、済美と関商工が白熱した接戦を展開。済美は終始、エース不破沙耶佳にボールを集め得点を重ね、フルセットの激闘を制した。 準決勝まで勝ち上がった男女の各4校は東海高校選抜大会(3月21、22日・山県市、関市)の出場権を獲得した。ぎふチャンテレビでは、2月21日正午から準決勝、22日午前10時から決勝を、それぞれ録画放送する
[匿名さん]
高校バレー 神奈川大会 12日に4強激突
高校バレーボールの第22回県選手権兼第69回全日本選手権大会(春高バレー)県予選会最終日は12日、藤沢市の秋葉台文化体育館で男女の準決勝と決勝を行う。準決勝の対戦カードは男子が荏田−弥栄、慶応−橘、女子が橘−相洋、三浦学苑−大和南。決勝に進み、来年1月の本大会出場権男女それぞれ2枠をつかむのはどのチームか。...[記事全文]
[匿名さん]
<春高バレー>埼玉大会Vは男子・埼玉栄、女子・細田学園 激戦制す
埼玉新聞 11/15(火) 10:30配信
<春高バレー>埼玉大会Vは男子・埼玉栄、女子・細田学園 激戦制す
市川越—細田学園 2連覇を飾り、喜ぶ細田学園の選手たち=14日、さいたま市記念総合体育館
バレーボールの第69回全日本高校選手権埼玉大会(埼玉新聞社後援)は14日、さいたま記念総合体育館で行われ、男子は埼玉栄が2年連続5度目の頂点に立ち、女子は細田学園が2年連続12度目の優勝を飾った。両校は同選手権(来年1月4〜8日・東京体育館)の出場権を獲得した。埼玉栄は2年連続6度目、細田学園は2年連続17度目。
埼玉栄は準決勝で伊奈学園を2—0で下すと決勝は昌平に3—1で競り勝った。セットカウント1—1から第3、4セットを25—22、27—25でもぎ取った。細田学園は準決勝で狭山ケ丘を2—0で退けると決勝でも市川越に3—1で快勝。第1、2セットを25—22、28—26で制すると、2—1で迎えた第4セットは17—12からの連続8得点で試合を決めた。
[匿名さん]
山形県の米沢中央高校男子バレー部でいじめ 部員6人を停学に
1
16
2017年6月3日 16時53分
ざっくり言うと
山形県の米沢中央高校男子バレー部でいじめがあったことが3日、分かった
加害者側の2〜3年生6人を、停学に当たる「特別生活指導」としていた
被害に遭った1〜2年生の5人のうち、1人は退部の意向を示しているという
[匿名さん]
私は今43才ですが、高校時代の夏休みは静岡県三島の東レで様々な学校が何校も来て合宿をした思い出があります。
今もやっているのかなぁ〜
東レは敷地も寮も沢山あって凄いですよね。
当時は15校ぐらいは来ていたと思います。
[匿名さん]