666
2024/08/01 08:38
爆サイ.com 北海道版

🐲中日ドラゴンズ選手

選手・監督・コーチ




NO.9261505

落合博満監督③
👈️前スレ 落合博満監督 ②
報告閲覧数1633レス数666
合計:

#12019/10/05 15:40
シーズンシートは昔からほぼ完売してるよ。スポンサーだけはしっかりしてるからね。
ただ、接待で使うから空席が目立つことが多々ある→人減ってるじゃん!
と勘違いしてる人が観客動員減少の理由だと騒いだんだよ。
減ったのはシーズンシートじゃなく一般の観客なんだけどね。

[匿名さん]

#22019/10/05 15:45

[匿名さん]

#32019/10/05 16:33
中日が観客動員を水増し発表してるのはファンならわかるでしょう。巨人ファンだけど星野が監督だった時の中日と落合が監督だった時の中日では同じ3万人でも全く違うよ。

[匿名さん]

#42019/10/05 17:47
>>3
でたでた笑笑

[匿名さん]

#52019/10/05 18:25
>>1
知らないんだ、落合が監督やっている時に地元企業の深刻なスポンサー離れが問題になった事を
落合が契約を更新されなかった一因でもあるんだけどね
で、関連企業へのシーズンシートごり押しが始まった
求めて購入しているシーズンシートじゃなく、押し付けの義理買いシートだから、当然積極的に使おうとしなくなる
シーズンシートの空きが目立つようになったのはそれが理由

[匿名さん]

#62019/10/05 19:11
>>5
横からだけど内情はどうであれ結局埋まってるんだったらいいのでは?
まあ個人的には使わないなら一般客に開放しろ、とは思うが。

[匿名さん]

#72019/10/05 19:14
>>6
馬鹿がすぐにナゴヤドームガラガラガラガラって騒ぐから鬱陶しい
しかも観客動員水増しとか、今時そんなことしてたら公正取引委員会に目付けられるだけだってのに
未だにそんな事もわからないど阿呆もいるからね
広告の価格を左右するから、動員数の水増しには厳しいんだよ

[匿名さん]

#82019/10/05 21:14
>>7
産経スポーツの記者の長谷川稔が中日の3万人と広島の3万人は全く違うと新聞に書いてるぞ。

[匿名さん]

#92019/10/05 22:38
>>8
書いてあること読んでも理解できないなら、もう書き込みするなよ
観客動員数と、入場者実数がイコールにならないって何故理解できないんだか

[匿名さん]

#102019/10/06 00:15
>>8
全く同じならビックリだけど

[匿名さん]

#112019/10/06 14:07
まあどうであれ落合時代より観客数は落ちてるのは数字に出てるわな
それを「

[匿名さん]

#122019/10/06 14:08
それを「シーズンシート!スポンサー減ってる!」とか難癖付けるのは筋が違うわけで
落合退任後は一般の客が減ってるのは事実なんだから受け止めろよw

[匿名さん]

#132019/10/06 14:31
何か勘違いしてねーか?
落合が一般客減らした事なんて、オチシン以外全員分かってるよ
その上で、シーズン客まで減ったって言ってんだがな

[匿名さん]

#142019/10/06 14:35
>>13
それならそれでいいんじゃない?

[匿名さん]

#152019/10/06 15:10
>>13
え?それは初めて知った。
どこかにソースないか?高木以降に減ってるのは調べたら出てきたけど、
少なくとも落合時代は200万人切ってるってのは見たことないけど。

[匿名さん]

#162019/10/06 15:28
200万って多いの? 70で割ってみたけど

[匿名さん]

#172019/10/06 15:37
>>16
1試合3万人弱だから多いだろうな
落合時代なら3万人は超えてたから減ってはいるが、
それでも少なくはない

[匿名さん]

#182019/10/06 19:53
>>15
ドラゴンズが200万人切ったのはジョイナスの2013年のみ
ちなみに今年の動員数は、落合が連覇した2010、2011年を上回っている
震災ってマイナス要素があったにせよ、連覇している時より7年連続Bクラスを続けている今の方が動員数は多い

[匿名さん]

#192019/10/06 20:01
>>18
落合就任の2004〜2011のうち、10と11は210万人程度だけど
それ以外は220〜240万人程度で推移してんだが・・・。
ようやくその水準に戻ってきたってことだな。
まあ増えたのはCS争いが残り5試合までできたことだろうな。
やっぱり強いと客が増える、当たり前のことだな。

[匿名さん]

#202019/10/06 20:05
だからさ、震災と関係なく、前年2位から優勝決めた2010年に観客動員減らしている事をちっとはしっかり認めろよ
落合は勝っても客が呼べなかったって明確に示しているだろうが

[匿名さん]

#212019/10/06 20:16
>>20
そりゃ減ってるが、もう勝つのが当たり前になってたから仕方ないところもあるだろ。
それでも2012年以降よりは客入ってるんだけど、そこはどう思う?

[匿名さん]

#222019/10/06 20:21
>>21
強いと客が増えるってのと矛盾した事言ってるな
もうそういういじましい言い訳止めなよ
落合は勝っても客を減らした、その事実は変わらない
その後の事なぞ、落合が客を減らした事実とは別の話

[匿名さん]

#232019/10/06 20:31
たった一年減っただけでそんなドヤ顔されても困るなw

別の話だとは言え、落合政権時で減った時ですら
この8年くらい客が戻らなかった事実は変わらないのにそこはそこで無視するわけw?
まともな頭してたら「弱くなったから客減ったんだろうな」とか考えるけど、
脳に障害があるからそういう考えすらできないのかなw?

[匿名さん]

#242019/10/06 20:32
観客動員数だけど、今年。松坂いなくても増えたよ。だけど、采配悪くて負けた試合も増えている。

[匿名さん]

#252019/10/06 20:37
>>23
落合が客を減らした事実と、それ以降は別問題だって言ってるの
で、脳障害とか全く関係のないディスりを始めるのか
まともに相手して損したよ
落合以降は実際成績が悪いんだから、客が減るのも当然だろ
落合は勝ってても客を減らしているんだよ、これが問題だって言ってんの

[匿名さん]

#262019/10/06 23:05
落合はカネヤンについてのお悔やみコメント出すのかな?

[匿名さん]

#272019/10/07 01:55
単純比較しずらいと思う
星野 落合で客比較したところでナゴヤ球場 ナゴヤドームの違いある

[匿名さん]

#282019/10/07 02:12
>>18
〜シリーズ とか ユニフォームばらまきとかしてるからそんなに驚かない

[匿名さん]

#292019/10/07 04:25
客が増えたとか減ったとかどうでもいいじゃん。そんなことは球団職員が考えればいいことでここで部外者が誰のせいだとか100年話た所で何の解決にもならん。ドラゴンズが強いか弱いかだけでいいんじゃないの。ファンは

[匿名さん]

#302019/10/07 06:35
>>29
どうでもよくない人がいるんだよね

落合に擦り付けたい人とか

[匿名さん]

#312019/10/07 13:35
>>29
勝った負けただけじゃねーだろ、ファンの楽しみは

[匿名さん]

#322019/10/07 13:54
>>31
観客増えた減ったなんてそれ自体何を楽しむ?ちなみにお前はそれについてどう楽しんどる?

[匿名さん]

#332019/10/07 18:08
>>32
あんた絶対満員のスタンドで応援したことないだろ
贔屓チームを現場で応援するだけで、テンション上がって楽しいんだよ
9/29の甲子園にいたけど、本当にお祭り騒ぎで楽しんでたぞ、タイガースファンは
普通は勝ってれば比例して客も増えて盛り上がるもんだけど、それがそうならなかったのが落合時代

[匿名さん]

#342019/10/07 18:28
>>33
だから満員にするもしないもお前一人が騒いでもどうにもならんだろ。球団の仕事だで。どうしても納得できんのだったらお前一人が客呼べるくらいのスーパースターになってドームに客呼ぶか、一軒チケット売りまわれよ。お前ができるのはそのどちらか。できんならワーワー騒ぐな。

[匿名さん]

#352019/10/07 19:33
>>34
ここは思っている事を書き込んでいい掲示板じゃないのか、しかも聞かれた事に答えているだけ
俺は勝っても客を呼べない落合だけには、絶対に戻ってきてほしくないから書き込んでいる

大体そんなこと言ったら、掲示板の存在そのものが不要になるぞ。ここに名に書き込んだところで何も変わらない事に違いはないんだからな

[匿名さん]

#362019/10/07 19:47
>>35
あの〜、言ってること無茶苦茶なの理解してますか?
客を呼べない落合、とは言うけど、震災の影響あった年を除いて
たった一年減っただけで「客が呼べない」って無理があるでしょ。
その客が呼べない落合より2012年以降は減ってるんですがね?

別に落合が嫌い、とかは個人の考えだから構わないと思うけど、
数字で出てるものを無理やり落合嫌いと結びつけるのは良くないですよ?

[匿名さん]

#372019/10/07 20:08
>>36
落合の観客動員数は2008年がピーク、それから2011年まで減り続けているんだが?
ちなみに就任即優勝した2004年、動員数は前年2003年を下回っている
2005年は優勝した翌年にもかかわらず更に減少
2006年は優勝した事もあり流石にプラスに転じたが、翌2007年にはまた減少
で2007年に日本一になった事もあって2008年は落合政権下でマックスの客入りだったが
その後は一度も増やす事なくドラゴンズを去っている

つまり落合が監督やった8年間で、前年より客を増やしたのは2年のみ、後の6年は客を減らしているんだが

前にも書いたが、2012年以降は成績が低迷しているから客が減っているだけ
落合で客を呼べない事実に何ら関係しない

[匿名さん]

#382019/10/07 20:14
ちなみにマックスを記録した翌年の2009年の動員数は、監督初年度以下
それ以降最低を更新し続けてる
これだけ事実を並べても、落合では客を呼べない事理解できないの?

[匿名さん]

#392019/10/07 20:32
>2012年以降は成績が低迷してるから客が減っているだけ

それならチームを強くした落合時代を客が入ってない、と否定するのはおかしいじゃんw
落合を否定したいなら減った年をピンポイントで指摘しないで
2004年から2011年の退任時までの平均と退任後から現在までの平均を比べなきゃならんと思うが?
なんで落合政権時の一番入らなかった時と今の一番入った時を比べるようなことするの?

[匿名さん]

#402019/10/07 20:42
>>39
別問題だって言ってるだろ、比較などしてないよ
その論法だと、落合以上に客の入っていた山田監督呼んで来いってことになるけど?
落合は結局山田監督の動員数を超えてないんだからな

[匿名さん]

#412019/10/07 20:44
落合は成績がいいのに客を減らした
それ以降の監督は成績が悪いから客を減らした

[匿名さん]

#422019/10/07 20:52
なんだ、結局落合を叩きたいだけじゃんw
その論法だと今よりも山田監督が最高、ってことでしょw

理屈が通用しないくて気持ち悪いからみんなスルーしてるんだな。
相手にした俺がアホだったわw

[匿名さん]

#432019/10/07 21:10
>>42
それはあんたの方だよ
>>40の内容読んでその書き込みができるって、理解力の無さにびっくりだよ

[匿名さん]

#442019/10/08 00:04
>>43
ガイジはガイガイ音頭でも踊ってすっこんでろ

[匿名さん]

#452019/10/08 01:09
>>40
山田星野のときって40500で満員ってときじゃなかった?

[匿名さん]

#462019/10/08 01:52
>>37
下回ってるとか減少とかプラスとか実数で書いてもらわんとわからん。その差は2人なのか100人なのか10000人なのか?100人なら誤差範囲だし10000人以上なら影響あるかもしれんし

[匿名さん]

#472019/10/08 06:33
どう考えたって落合で客増えないの明白なのに、必死で抵抗するオチシン

[匿名さん]

#482019/10/08 07:17
 
     無限ループ

[匿名さん]

#492019/10/08 08:06
言い争うほどの内容?
どんな客入る監督きたって300万越えないんだよ

[匿名さん]

#502019/10/08 10:18
竜心会復活すれば客入る

[匿名さん]

『落合博満監督③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌1個人につき各1スレにまとめて下さい。
📌個人以外の球団についての話題中日ドラゴンズ総合に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板