2
2019/06/23 21:50
爆サイ.com 北海道版

🤸🏻 体操・新体操





NO.7551796

第17回アジアジュニア新体操選手権2019
第17回アジアジュニア新体操選手権2019
報告閲覧数126レス数2
合計:

#12019/06/23 21:39
【新体操】日本のジュニア・鈴木&生野が大健闘!〜第17回アジアジュニア新体操選手権1日目
椎名桂子 | 体操・新体操を中心に取材・発信を続けるフリーライター
6/21(金) 14:20

ツイート
シェア
ブックマーク

ボール16.500で2位となった生野風花(宝塚サニー新体操クラブ)

今回のアジアジュニア新体操選手権は、日本からの代表選手4人がそれぞれ1種目にエントリーしている。

1日目、日本最初の演技者となったのは、ロープに登場した鈴木菜巴(アリシエ兵庫)。

鈴木は、持ち前の正確でスピード感のある演技をしっかりと見せ、15.800をマークし、この種目で3位となった。
ロープ3位の鈴木菜巴(写真は昨年のフープの演技)

続いてボールには、生野風花(宝塚サニー新体操クラブ)が登場。

アジアジュニアは、出場選手のレベル差が大きく、シニア顔負けの選手もいれば、まだ拙い演技で落下を重ねる選手もいる。

国での新体操の普及度、浸透度によって、「代表選手」といってもかなりの差があるのだ。
正確かつ表情豊かな演技を見せた生野風花

そんな中、生野の演技は、あきらかに「シニア顔負け」のほうのグループに属する演技だった。

昨年の全日本ジュニア、今年の代表選考会と、やや硬さの見えた生野だったが、アジアジュニアという国際舞台で、国内の試合ではなかったほどののびやかで表情豊かな演技を見せた。

ミスもなく、クリアな演技で、16.800。この種目では2位という大健闘だった。

[匿名さん]

#22019/06/23 21:50最新レス
なお、選抜メンバーによるジュニア団体は、1日目の「フープ×5」をノーミスでまとめ、16.850の3位につけた。

公式練習ではかなりミスが出ていて、心配されたが、本番の1本を決める勝負強さはなかなかのもの。

しかし、上位2チーム(カザフスタン、ウズベキスタン)は、18点台を出している。

構成での点差はあると思われるが、後半種目もよい実施でなんとか食らいつきたいものだ。

[匿名さん]

『第17回アジアジュニア新体操選手権2019』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板