81
2016/10/25 23:07
爆サイ.com 北海道版
最新ニュース
aaaaaaaa

🛩️ 自衛隊・軍事総合





NO.201607

潜水艦て強い?
潜水艦のこと 知りたいです
みんなで 勉強したいです
報告閲覧数165レス数81
合計:

#322013/01/28 18:46
ロシアの原潜破壊されてたよ、ベーリング海で。

[匿名さん]

#332013/01/28 20:27
>>8
シーウルフなら1000m超えるよ
いまどき500m以下の原潜なんて中国しか使ってない
中国は300mしか潜れない原潜もあるけどね。

[匿名さん]

#342013/01/28 20:28
>>13

冷戦時のデータがほとんどですよ。
シーウルフ級はあたらずとも遠からずですけどね

[匿名さん]

#352013/01/28 20:48
使い方一つだね。強いとか弱いは。

[匿名さん]

#362013/01/28 21:51
仕事の後の居酒屋で一杯は無理だよな

[匿名さん]

#372013/01/29 00:25
>>36
赤提灯なら大丈夫。

[匿名さん]

#382013/01/29 01:55
生卵よりは強いな。ダチョウの卵よりも強いが、モスラの卵クラスになると
いい勝負かもしれない、モスラになったら負け。

[匿名さん]

#39
この投稿は削除されました

#40
この投稿は削除されました

#41
この投稿は削除されました

#422013/02/19 17:37
関門海峡を浮上航行してる潜水艦を見たことがある。 めずらしかった。

[匿名さん]

#432013/02/19 18:38
使用する海域、状況によって変わってくる。
大平洋ならともかく、日本海や狭い海峡のある日本近海は原潜より通常動力のディーゼル電池推進型のほうが小回りが利いて有利になる。

と、某潜水艦乗りの幹部の方が申しておりました👮🏻

[匿名さん]

#442013/02/19 19:53
フラッグシップとう言葉があります世に言う砲艦外交で、昔は戦艦、今は空母か原潜で
相手側に無言の圧力をかけるのが目的で日本が原潜を持つというのは、中国に対して
阻止力になります

中国が核を持てい。意味が無いとはいえません、中国も核を使えば自分も滅びる
と理解していますところで、原潜は日本が考えている4000トン級で1300億円ぐ
らいで建造できます、為替レートで変化はありますが海自より大型のアメリカの最新
原潜バージニア級で1800億円ぐらい、隣の韓国が建造計画していた4000トン
原潜で1200億円ですディーゼル艦に比べて建造費が高いように見えますが、

原子炉の寿命が30年あり海自のディーゼル艦の倍の寿命がありますし維持費も、
2隻のディーゼル艦の維持費とあまり変わらないディーゼル艦に比べて3倍の能力が
あるといわれる

さらに、有事には戦闘地区に駆けつける能力は、3倍から4倍早くなり、有利な展開が可能となります。

[匿名さん]

#452013/02/19 19:54
原潜保有は核拡散防止条約に違反しない原潜は核兵器ではないから。
「核兵器」とは、あくまでも原水爆のことで、原潜は含まれない。
中国が戦力を増強するのと日本が原潜保有するのとどちらが脅威なのかは
一目瞭然だと思うが

もうひとつ勘違いを指摘すると、日本の原発を監視しているのはIAEAで
国連ではない。国連とIAEAは組織上、無関係だ。(密接な関係ではある)
通常潜水艦に巡航ミサイルを積めばいいじゃないか?というもっともらしい
意見だが、ナンセンスだ。巡航ミサイルという兵器の特性上、敵基地に近づく
必要がある。なぜなら、巡航ミサイルの速度は洋上を進んでいれば相手に
発見され打ち落とされる可能性が高いから。そこで、相手に近づいて
打てばいいが、日本の最新のAIP潜水艦でさえ、潜水時間は2週間と短い、
それも動けるのは低速であるからどう考えても、作戦に幅がなさ過ぎる。

通常潜水艦なんて、「待ち伏せ作戦」でもっとも有用なのだから。
実際の戦争なんて、戦争が始まってから出動するでは遅すぎるし、その開始
時期なんて誰にもわからない。潜水艦が作戦海域での長時間の行動が必要なのだ。
原潜なら、事実上食料が続く限り、潜っていられるし、とれる作戦の幅は大きい。
シーレーンの確保という任務にもつける、原潜を持てば有用な兵器であることは
間違いない。

[匿名さん]

#462013/02/20 01:58
 F-522「連雲港」とDD-103「ゆうだち」が砲火を交えればF-522が撃沈されるであろうことは、中国海軍は承知している。また、「連雲港」救援のための中国海軍東海艦隊駆逐艦戦隊と「ゆうだち」増援の海上自衛隊護衛隊が衝突すれば、東海艦隊駆逐艦戦隊が撃破されてしまうことも中国海軍は承知している。
しかし、たとえ数隻の中国軍艦が撃沈されても、そのときには日本各地の戦略目標(各種発電所、変電所、石油・LPG貯蔵施設、放送局など)を中国第2砲兵隊・海軍・空軍が保有する多数の弾道ミサイルや長距離巡航ミサイルにより火の海にして、日本を破滅させることができる軍事力を保有しているという事実が、指導者はじめ軍部の対日軍事優越感を支えているのである。

[匿名さん]

#472013/02/20 22:47
>>46
DEで十分だよ。

[匿名さん]

#482013/02/21 02:49
フラッグシップとう言葉があります世に言う砲艦外交で、昔は戦艦、今は空母か原潜で
相手側に無言の圧力をかけるのが目的で日本が原潜を持つというのは、中国に対して
阻止力になります

中国が核を持てい。意味が無いとはいえません、中国も核を使えば自分も滅びる
と理解していますところで、原潜は日本が考えている4000トン級で1300億円ぐ
らいで建造できます、為替レートで変化はありますが海自より大型のアメリカの最新
原潜バージニア級で1800億円ぐらい、隣の韓国が建造計画していた4000トン
原潜で1200億円ですディーゼル艦に比べて建造費が高いように見えますが、

原子炉の寿命が30年あり海自のディーゼル艦の倍の寿命がありますし維持費も、
2隻のディーゼル艦の維持費とあまり変わらないディーゼル艦に比べて3倍の能力が
あるといわれる

さらに、有事には戦闘地区に駆けつける能力は、3倍から4倍早くなり、有利な展開が可能となります。

[匿名さん]

#492013/02/24 05:10
じゃんけんは弱いぞ

[匿名さん]

#50
この投稿は削除されました

#512013/03/12 07:26
ああ

[匿名さん]

#522013/03/16 21:55
aaa

[匿名さん]

#532013/03/17 22:46
aaa

[匿名さん]

#542013/03/18 02:08
適材適所

[匿名さん]

#552013/03/18 21:57
aaa

[匿名さん]

#56
この投稿は削除されました

#572013/03/24 20:59
閉所恐怖症の俺は無理だ

[匿名さん]

#582013/03/25 21:10
ああ

[匿名さん]

#592013/03/26 20:20
ああ

[匿名さん]

#60
この投稿は削除されました

#612013/03/31 11:13
最新P−1警戒機に潜水艦破壊用ミサイル搭載、P−3Cなどにも搭載、パトロールしよう。

[匿名さん]

#622014/05/11 03:52
。。

[匿名さん]

#632014/05/11 05:42
>>61
潜水艦破壊用ミサイル?浮上しているのを狙うのかな?

[見物人]

#642014/05/11 21:18
対民間船、もしくは単独輸送艦相手なら強いですけど
現代の『対潜水艦防御陣形』を使い、ソナーと哨戒機で固められた艦隊には近づけません

逆に相手から近づいてくるのを待ち伏せすると強いです
一応対艦ミサイルも持ってますが、深度を浅くとらないと使用できないので意味無いです

原子力艦相手にサイレント・チェイスで勝利し続けた海自の能力は半端ないですよ
ちなみに戦略物資を自国でまかなえる国相手では出番が少なかったり・・・

[匿名さん]

#652014/05/11 21:39
>>64
そのサイレント・チェイスにしたって、相手が1隻だけならいいけど複数だったら特攻にしかならんだろ?

[匿名さん]

#662014/05/11 22:07
そうですけど・・・
一方面に多数の原潜を置くことってあるんですか?

[匿名さん]

#672014/05/11 22:14
>>66
海自がサイレント・チェイスするの分かっているんだったら、相手もそれぐらいの対策とらないか?

[匿名さん]

#682014/05/11 22:14
映画だと
『レッド・オクトーバーを追え』
ソ連:タイフーン級、アルファ級 アメ:ロサンゼルス級、救難救助艇 が出演

『クリムゾン・タイド』
ソ連:アクラ級(架空?) アメ:ロサンゼルス級 が出演

漫画だと
『沈黙の艦隊』かな?
この漫画は潜水艦の能力が異常なほど脚色されてます
水中を50ノット(時速90キロ強)、深度1000メートルまで潜れる潜水艦は存在しません!
潜るだけなら民間の潜水艇で潜れますが・・・

[匿名さん]

#692014/05/11 22:19
>>68
アクラ級は実在する。

[匿名さん]

#702014/05/11 22:25
東京湾で司令部の許可なしに同盟国・アメリカの原潜を撃沈する自衛隊潜水艦・・・
味方に沈められてもおかしくないよね?

[匿名さん]

#712014/05/11 23:06
ロシア海軍
--------------------
タイフーン級
とにかくでかい!
全長 :175メートル
全幅 :23メートル
排水量:40,000超え

重量が重いのは20発もミサイル抱えてるせいでしょうか?


アルファ級
高速性を重視したスマートな形状が特徴的
全長 :81.4メートル
全幅 :9.5メートル
排水量:約3000トン

最大速力が40ノット(時速70キロ強)俊足ですね
うるさそうですが・・・


アクラ級
冷戦後期の攻撃型潜水艦のようですね
全長 :約110メートル
全幅 :13.6メートル
排水量:約9000トン


アメリカ海軍
--------------------
ロサンゼルス級
こちらも冷戦後期の標準的潜水艦
全長 :110メートル
全幅 :10メートル
排水量:約7000トン


オハイオ級(クリムゾン・タイド)の潜水艦はこっちですよ
これはタイフーン級と同じように多数のミサイルを保有する原潜
全長 :170メートル
全幅 :12.8メートル
排水量:約18,000トン

トライデントミサイルを24基も持っている

--------------------
でかいですねぇ・・・

ちなみに自衛隊新鋭艦『そうりゅう』はこんな感じ
全長 :84メートル
全幅 :9.1メートル
排水量:約4000トン

[匿名さん]

#722014/05/12 09:01
対潜訓練で潜望鏡見つけたが潜望鏡深度でジッとしている潜水艦探知は難しいよ。

[匿名さん]

#732014/05/15 21:42
。。

[匿名さん]

#742014/05/18 00:41
見つかったらやられるけど見つかんなきゃ。ぅみじゃ最強だな。

[匿名さん]

#752016/10/20 01:21
😱🌙✨😱✊
🐈🐖🐖🐈🐷☔🐷🐽🐈&
#128061;🐖🐖🐷☔🐷🐽🐈🐽

🌙✨😃✊🍺🌙✨

[匿名さん]

#762016/10/24 23:22
沈黙の自衛隊。けんりゅう。

[匿名さん]

#772016/10/24 23:25
沈黙のセルフディフェンスホース。じんりゅう、そうりゅう。

[匿名さん]

#782016/10/25 02:47
韓国型204スーパー潜水艦

[匿名さん]

#792016/10/25 03:07
>>78
204?初めて聞いたな(笑)214の間違いだろ
4隻生産したが不具合連発で未だにドックの肥やしになってる
韓国海軍自慢の潜水艦(笑)不具合の大半が韓国とドイツの
技術格差で起こってるモノらしいな、韓国の治金技術がドイツとは
比べ物にならないくらい低いから起こるモノらしい(大爆笑)

214型自体、性能が日本のそうりゅう型より劣ってるのに
マトモに生産出来ない韓国の潜水艦がスーパーとはね
それともアレか?スーパーボロいって意味なのか?

[匿名さん]

#802016/10/25 04:33
完成させたらスーパーじゃないのバレちゃうからな
完成させなきゃ完成すればスーパー潜水艦になるといつまでも言えるからな

[匿名さん]

#812016/10/25 23:07最新レス
潜水艦が弱ければただの鉄の棺桶だろ、少しは考えてスレ立ててくれ

[匿名さん]

『潜水艦て強い?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL