[ 経済・企業 ]
C&Cが民事再生手続き開始
2018年3月24日 3:00
コールセンター運営のC&C(函館市中道1、小池一雄代表)は16日、札幌地裁から民事再生手続きの開始決定を受けた。帝国データバンク函館支店によると、負債総額は数千万円になる見込み。 同社は2005年6月、宅配ピザ店「テン・フォ...
[匿名さん]
ブラック闇金・喪気痴89興業は 倒産してませんか??
[匿名さん]
17年道内企業 倒産277件で5年ぶり増 東京商工調べ
2018年01月10日 08時30分
東京商工リサーチ北海道支社が9日発表した北海道地区の企業倒産状況によると、2017年の倒産は前年より9件多い277件となり、5年ぶりに増えた。水揚げの減少で水産関連企業の倒産が目立った。12月に280億円の負債を出して倒産した小樽ベイシティ開発(小樽)が加わったため、負債総額も増加に転じ、11.6%増の705億4100万円となった。
主要業種を見ると、16年に2番目に多かったサービス・他が前年を29件上回る76件で最多。建設業が続き、3件増の61件となった。災害復旧などによる公共投資や、再開発をはじめとする旺盛な設備投資により、工事量が増す中、人手不足などを要因に受注機会を逃して倒産するケースが出ているという。
以下、卸売業は7件減の46件、小売業は11件減の35件、製造業は1件増の25件、運輸業は7件増の11件、不動産業は4件減の9件、情報通信業は4件減の7件、1次産業は7件減の5件。
近年の水揚げ減少の影響を受け、水産関連企業の多い地域で倒産が目立っており、釧路総合局管内が11件増の24件、根室振興局は6件増の8件となった。一方、台風による災害復旧が進む十勝総合局管内は6件減の8件にとどまった。
[匿名さん]
「函館」エリアにアパホテル初進出
—アパホテル〈函館駅前〉として5月31日オープン-
アパホテルネットワークとして全国最大の448ホテル75,278室(建築・設計中、海外、FC、パートナーホテルを含む)を展開する総合都市開発のアパグループ(本社:東京都港区赤坂3-2-3 代表:元谷外志雄)は、北海道函館市内にあるアクアガーデンホテル函館を取得する契約を締結した。
本ホテルは、5月31日よりアパホテル〈函館駅前〉として開業する予定であり、アパホテル株式会社が運営にあたる。本案件は、JR函館本線「函館」駅徒歩5分、「函館朝市」に近接し、ビジネスやレジャーの拠点として適した至便な立地となる。2016年3月26日の北海道新幹線開業等により、ビジネスや観光客、インバウンド需要の期待が高まる本エリアで、需要の獲得を目指し、今回の取得に至った。
全客室に50型以上の大型液晶テレビ、通信速度とセキュリティの面で優れたWi-Fi無料接続、BBCワールドニュース無料放映、VODの導入、ベッド寝具をデュベ仕様(高級羽毛布団)に変更するなど、アパホテルの「新都市型ホテル」仕様になるよう、開業後、順次リニューアルを進めていく。
[匿名さん]