高校野球 地区予選結果
07月04日 19時01分
夏の甲子園を目指す高校野球、南北北海道大会の地区予選の結果です。
南大会函館地区予選は1試合。
函館商業対函館大有斗は、函館大有斗が12対0で5回コールド勝ちしました。
室蘭地区予選は3試合です。
Aブロック決勝、駒大苫小牧対室蘭栄は、駒大苫小牧が13対0で6回コールド勝ちしました。
Bブロック決勝、北海道栄対苫小牧東は、北海道栄が15対7で勝ちました。
Cブロック決勝、苫小牧中央対鵡川は、苫小牧中央が8対0で7回コールド勝ちました。
札幌地区予選は4試合です。
Cブロック決勝、札幌国際情報対札幌静修は、札幌国際情報が14対9で勝ちました。
Dブロック決勝、北海対恵庭南は、北海が10対0で7回コールド勝ちしました。
Gブロック決勝、札幌清田対札幌丘珠は、札幌丘珠が6対4で勝ちました。
Hブロック決勝、立命館慶祥対北海学園札幌は、北海学園札幌が2対1でサヨナラ勝ちしました。
3日に順延となった北大会名寄地区予選は2試合。
Aブロック決勝、稚内大谷対名寄産業は、稚内大谷が5対1で勝ちました。
Bブロック決勝、士別翔雲対名寄は、士別翔雲が14対13で勝ちました。
[匿名さん]
きん憎まれてますね、、、何処にでも、こうゆうバカババア居るよな〜 嫌われてるって自覚無しだねΣ(‾。‾ノ)ノ
[匿名さん]
タマネギの収穫は前回発表(8月15日時点)で平年より5日早く進んでいたが、今回は7日遅れにまで後退。8月後半に始まったバレイショの収穫も平年より2日遅れで進んでいる。振興局は「雨の日が多く、畑に入れない状況が続いた」としている。
生育はビートが3日、サイレージ用トウモロコシが1日早い。一方で水稲、小豆は3日遅れ、大豆、菜豆は2日遅れとなっている。
気象は8月後半(16〜31日)の降水量が平年の6倍超と非常に多かった。気温は平年より2・2度高く、日照時間は平年の71%でやや少なかった。
[匿名さん]
金払ってまで、関わるからそうなる
自業自得だろ?(笑)
[匿名さん]