527
2021/11/14 04:21
爆サイ.com 北海道版

👨🏽‍💼 政治家・議員





NO.9883669

衆議院議員は河村氏?林氏?③
合計:
#12021/10/01 20:03
もういいんじゃない。決まったんだから

[匿名さん]

#22021/10/02 10:49
>>1
林さんかなー

[匿名さん]

#32021/10/02 11:05
自民党山口県連は1日、次期衆院選山口3区の公認候補として、現職の河村建夫元官房長官(78)=自民党二階派=ではなく、参院山口選挙区からくら替え立候補する林芳正元文部科学相(60)=岸田派=を党本部に推薦することを決めた。

 3区では両氏による保守分裂選挙の可能性が高まっている。党本部はこれまで「現職優先」の立場だったが、岸田文雄総裁の下でスタートした新執行部がどう判断するかが焦点となる。

 塩満久雄・県連会長代行は「変革の時代を担える最良の候補者」と推薦理由を説明し「党本部には決定をしっかりと受け止めていただき、地元県連の意向に沿った公認手続きを強く願う」と語った。公認されなかった場合も、県連は選挙戦で林氏を支援する方針という。

 決定を受け、林氏は山口県宇部市で報道陣の取材に「県連の意向を受け、党本部でもしっかり決めてもらえればありがたい」と話した。河村氏は「正式に聞いておらず、承知をしていない。県連の意見を参考にして党本部が公認を決定する。全て党本部に委ねてある」などとコメントした。

ttps://mainichi.jp/articles/20211001/k00/00m/010/119000c

[匿名さん]

#42021/10/02 12:56
往生際の悪い爺だな。たとえ公認貰えても落選確実なんだけど、情勢判断も出来ない人に、そもそも投票しないよ。

[匿名さん]

#52021/10/02 20:05
チョン村氏

[匿名さん]

#62021/10/03 00:42
林氏て琴芝住みなの?なんで?

[匿名さん]

#72021/10/03 00:43
なんか琴芝にゆかりあるの?

[匿名さん]

#82021/10/03 19:33
近いw

[匿名さん]

#92021/10/03 20:07
チョン村氏

[匿名さん]

#102021/10/03 20:08
林氏は興産創業家の系譜だよ

[匿名さん]

#112021/10/03 20:15
宇部好楽協会だよね

[匿名さん]

#122021/10/03 20:25
岸田総裁は、4日に発足の新内閣で、新たに設ける経済安全保障を担当の大臣に二階派の小林鷹之氏を起用。小林氏は初めての入閣。

衆議院千葉2区選出の当選3回で46歳。

[匿名さん]

#132021/10/03 21:34
二階派にとって、選挙区調整にも携わる幹事長ポストを手放したことは、次期衆院選への逆風となりかねない。
党山口県連は1日、衆院山口3区の公認候補として、岸田派(宏池会)の林芳正元文部科学相を党本部に申請することを決めた。
同区の現職は二階派の河村建夫元官房長官だ。

二階派は他の選挙区でも他派と公認争いを繰り広げるが、求心力の低下はこの行方にも影響を与える可能性がある。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1cbb6c769e139706b3f60358cee7ff125687493d

[匿名さん]

#142021/10/03 22:45
>>13

アタマのhが抜けてるから、直接飛べないじゃないか。

せっかくコピペするなら、きちんと載せてよ。

林のhをわざと消すなんて、K村の嫌がらせ?

[匿名さん]

#152021/10/03 22:57
>>14
URLはそのままだと警告出て貼れないのだよ。

[匿名さん]

#162021/10/04 00:10
二階派が衆院選で壊滅危機! 自民党候補競合の6選挙区「公認争い」に全敗か


「『現職優先』の原則に従えば林さんに公認を出しづらいが、林さんは総裁派閥の重鎮で、将来の総理候補。

河村さんよりひと回り以上も年下で、伸びしろもある。林さんが河村さんにダブルスコアで勝っているとの情勢調査もあり、

地元のホンネは『河村さんは身を引くべき』です」(自民党関係者)

[匿名さん]

#172021/10/04 00:13
二階派は群馬1区と新潟2区で、安倍前首相が実質支配する細田派の現職とバトル。

栃木2区では西川公也元農相の長男と茂木外相の元秘書の新人同士が争い、高知2区では前知事の新人と山本有二元農相が火花を散らしている。

「静岡5区では現職の吉川赳議員と、民主党政権の環境相だった二階派特別会員の細野豪志議員がバチバチ。

甘利幹事長は疎んでいた二階さんの影響力の『徹底排除』も辞さないでしょう。

競合する二階派の候補に公認を与えず、派閥ごと干すんじゃないか」(前出の自民党関係者)

ゲンダイ

[匿名さん]

#182021/10/04 00:34
>>16
『河村さんは身を引くべき』

河村は厄介者扱いされてるのね

[匿名さん]

#192021/10/04 11:30
そうだよ

[匿名さん]

#202021/10/04 11:34
>>14
こんなことを2021年に言う人がまだいたんだwwwwwwwww

[匿名さん]

#212021/10/04 12:08
岸田自民総裁、衆院選19日公示、31日投票の意向固める


さあ、はじめよう

[匿名さん]

#222021/10/04 18:27
 山梨の長崎幸太郎県知事と、地元を支える名門企業・富士急行(富士急)の対立が激化している。



 長崎氏は昨年11月、山梨県が富士急に別荘地として貸している県有地の賃料が、不当に安いと主張し始めた。3月に富士急側が不服として訴訟を起こすと、6月には逆に県が富士急を訴え、泥沼の様相だ。

 もともと山梨自民党は、元衆院議員の長崎氏と、富士急創業家の現職・堀内詔子衆院議員が勢力を二分してきた。'17年の衆院選では、ともに無所属で出馬して勝者が自民党に戻る方式で戦い、堀内氏が僅差で逃げ切った。

 「敗れた長崎さんは、所属する二階派の全面支援で'19年に県知事に当選しました。知事選では二階(俊博)幹事長自ら公明党や地元有力者に頭を下げた」(二階派議員)

 対する堀内氏は、義父で元富士急会長・衆院議員の堀内光雄氏の地盤を継いだ。先代は岸田派(宏池会)の重鎮で、自身も岸田派に所属している。

 つまり長崎氏と富士急の争いは、そのまま二階氏と岸田文雄氏の代理戦争でもあるのだ。

 長崎氏は今も二階氏のもとに足繁く通い、国政復帰のチャンスを窺う。攻勢に出ているのは、ライバル・堀内氏の選挙が間近に迫っているためだ。

 「堀内にミソをつけようとしている。二階さんが付いているからといって、以前は黙認していた一件を掘り起こして大騒ぎするなんて」(自民党県連関係者)

 またひとつ、自民党の内ゲバに火がついた。

 『週刊現代』2021年10月2・9日号より

[匿名さん]

#232021/10/04 20:25
さあどうなるか

[匿名さん]

#242021/10/05 00:17
林さん圧勝、河村さん惨敗となる状況で
河村さんはマジ出馬するんかね
惨めなことになりゃせんか

[匿名さん]

#252021/10/05 05:33
見た、堀内は

明治の元勲」大久保利通の直系。

『財界四天王』のひとり、初代・日本開発銀行総裁だった小林中さんの孫。

[匿名さん]

#262021/10/05 06:43
安倍陣営は、林応援か?

[匿名さん]

#272021/10/05 07:13
林は

明さんのひ孫ね

[匿名さん]

『衆議院議員は河村氏?林氏?③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌政治家についての話題は1人につき1スレにまとめて下さい。
📌政党や選挙に関する話題政党・選挙に書き込みして下さい。
📌その他の政治に関する話題政治総合に書き込みして下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL